第16回ダノン健康栄養フォーラム
「再発見された乳製品の健康価値」
「再発見された乳製品の健康価値」
共催 | 公益財団法人ダノン健康栄養財団 公益社団法人日本栄養士会 |
---|---|
後援 | 公益社団法人日本栄養・食糧学会、日本臨床栄養学会 |
協賛 | ダノンジャパン株式会社 |
協力 | ダノンウォーターズオブジャパン株式会社 |
日時 | 平成26年9月13日(土) 13:00~17:10 (12:30受付開始) |
---|---|
会場 |
*2会場同時中継にて開催
【東京会場】 有楽町朝日ホール
(東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン11F) 【大阪会場】 ナレッジシアター
(大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 ナレッジキャピタル4階)
|
参加費 | 無料 |
入場者数 | 東京会場約500名、大阪会場約300名 |
東京会場の様子
プログラム
開会挨拶 13:00- |
公益財団法人ダノン健康栄養財団 理事長 ダノンジャパン株式会社 研究開発部長 |
---|---|
基調講演 13:10- 14:00 |
「食事の質の向上に貢献する乳製品に関する最新のエビデンス」(60分)
座長:公益財団法人ダノン健康栄養財団 理事長 講師:Scientific Strategy Public Health Team Leader, R&D Dairy – Yogurt & Probiotic categories program, Danone Nutricia Research
Isabelle Seksek |
講演 14:10- 17:00 |
1.「日本人の健康寿命は乳製品で延ばせるか?」(50分)【大阪会場】
座長:川崎医療福祉大学 医療技術学部臨床栄養学科 学科長・教授
寺本 房子 講師:武庫川女子大学国際健康開発研究所 所長
家森 幸男 休 憩(20分) 2.「乳製品と腸管免疫」(50分)【東京会場】
座長:愛知学院大学心身科学部 学部長
大澤 俊彦 講師:東京農業大学 応用生物科学部栄養科学科 教授
清水 誠 3.「乳製品と骨の健康」(50分)【大阪会場】 座長:神奈川県立保健福祉大学 学長
中村 丁次 講師:女子栄養大学 栄養生理学研究室 教授
上西 一弘 |
閉会挨拶 | 公益財団法人ダノン健康栄養財団 専務理事 高野 俊明 |

大阪会場の様子