食育への取り組み
ダノン健康栄養財団では、幅広い年齢層(幼少の子どもからその保護者の方々)に楽しく食に関する知識を身につけてもらえるよう、わかりやすい健康・栄養の情報を提供いたしております。
子どもの頃から良い生活習慣とバランスのとれた食事を、家族(又は誰か)と団らんしながらとるように心がけること(共食)で、心身ともに健全な成長が育めます。 また、生活習慣病(がん、心臓病、脳卒中、糖尿病など)の予防のために、欠食、偏食をなくし、脂肪は質を考えて量をとりすぎないように、また食物繊維、特に緑黄色野菜を十分に与えるよう工夫しましょう。
☆お知らせ☆ NEW!
このたびのコロナ禍で、講座を従来のように対面で実施することが困難になったことから、新しい生活様式に対応した講座のあり方を検討し、食育講座およびスポーツ栄養講座の収録動画を作成いたしました。公式Youtubeにダイジェスト版動画を掲載しておりますので、ぜひご覧ください!
食育情報サイト「ごはんだもん!げんきだもん!」新設リニューアル!
「早寝早起き朝ごはん」をテーマにした生活習慣向上のための情報を以下の各コーナーでわかりやすくお伝えしています。
すべての年代に向けた健康・栄養情報サイトがリニューアルデザインでオープンしました!
毎月1日に更新します。
「おとな世代に役立つ健康・栄養情報コーナー」
~これからも長く続く人生を健康で楽しく過ごすために~
多くの情報が飛び交う世の中、食生活や意識を変えるきっかけを持てずなかなか行動に移せずにいる方も、これを機に自分の身体や体調を見つめ直してみませんか?
皆さんの健康づくりの後押しができるよう、大人世代に役立つ“健康と栄養の情報”を提供します。
クリックで各動画をご覧下さい↓
『おとなの健康栄養相談室』
『ヘルシーレシピ』
『ウェルビーイング』
「生活習慣チェック」
各項目に現状を入力するとあなたの生活習慣バランスチェックの結果がグラフになってあらわれます。
「早寝早起き朝ごはん」
なぜ早寝早起き朝ごはんがカラダに良いのか?具体的に解説し、理解を深めていただきます。
「食育クイズ王」
食育に関する雑学クイズに挑戦!毎回5問答えてランキングを競い、上位を目指して夢中になりながら知識を養います。
「時短朝食レシピ」
忙しい朝におすすめの時短・簡単レシピを毎月更新。旬の食材を使って栄養バランスも整ったメニューが満載。時短レシピの動画バージョンも配信中です!
「スポーツ食育インタビュー」
様々な分野のスポーツで活躍されているトップアスリートやその経験者に、幼少期から現在に至るまでの食生活についてうかがい、子ども達や保護者の方に貴重なメッセージをいただきます。
「スポーツ栄養学」
スポーツと栄養の深い関係について、毎月タイムリーなテーマで管理栄養士の先生に教えて頂きます。
「食育出前授業Q&A」
食育講座を行う中で、児童や保護者の方から食事や生活習慣についての様々な質問を頂いております。ここではその中から「よくある質問」について取り上げ、管理栄養士による回答をわかりやすくご紹介します。
「特集記事」
タイムリーな話題、注目となっている役立つ情報を随時掲載しています。『ヨーグルトとほねのお話』『保存食を活用して簡単ごはんを作ろう』『腸活シリーズ』『スポーツ心理学×スポーツ栄養学』など気になる情報を色々取り上げています。
「消化ダンジョン」
いにしえの伝説が語り継がれるラローフ村。この村奥深くに存在する未知の洞窟“消化ダンジョン”に、幻の“黄金のウンチ”が存在する…。手軽におうちで楽しく遊びながら“消化のしくみ”について学べるWEBゲーム「消化ダンジョン」を公開中です!
体の調子が良くなるという“黄金のウンチ”を求めて、未知の洞窟“消化ダンジョン”に挑んでみませんか?
WEBゲーム「消化ダンジョン」はこちらから
English instruction manual
小学生から大人の方まで楽しめるサイトになっていますので、どなたでも何度でも気軽に遊びに来てください!
公式SNS
●食育サイト「ごはんだもん!げんきだもん!」の公式SNSでは、レシピ動画やスポーツ選手への取材動画など最新情報をお届けしています。
●ダノン健康栄養財団(DIJF)の公式SNSアカウントでは、HPと連携して皆様の健康と栄養に役立つ様々な情報をお届けしています!
食育パンフレット
主に小学生を対象に”早ね早おき朝ごはん”をテーマにした食育パンフレットを制作し無料配布中です。
詳しくはこちら

食育セミナー
当財団では、幼児から大人の方まで幅広い年齢層に楽しく健康な食に関する知識を身につけてもらえるよう、小・中学校などの教育現場で食育に関わる講座を行っています。
詳しくはこちら
食育コラボレーション活動
当財団では、食育に関する啓蒙活動を行うイベントに参加したり、ご要望に応じて学校以外の場所でも食育講座を行っております。
詳しくはこちら
行政との食育推進
当財団が行政と共同で行っている活動についてご紹介します。
ダノンネーションズカップ
U-12の世界一を決めるFIFA公認の国際サッカー大会「ダノンネーションズカップ」の日本大会「ダノンネーションズカップ2019 in JAPAN」の本大会を、3月23日(土)と24日(日)に駒沢オリンピック公園総合運動場にて開催しました。
当財団も食育情報提供活動を展開しました。
過去の制作物
幼稚園・保育園の園児を対象に3つの栄養素についてのリーフレットを作成・配布しました。ひなまつりにちなんで、幼児にも楽しく食に関する知識を身につけてもらえるよう、イラストとひらがなで説明されています。
詳しくはこちら
2023年度 食育情報委員一覧(敬称略、順不同)
氏名 | 所属 |
---|---|
井廻 道夫 | 自治医科大学 名誉教授 新百合ヶ丘総合病院消化器・肝臓病研究所 所長 |
大澤 俊彦 | 名古屋大学 名誉教授 愛知学院大学 心身科学部 特任教授 |
清水 誠 | 東京大学 名誉教授 公益財団法人ダノン健康栄養財団 理事長 |
中村 丁次 | 公益社団法人日本栄養士会 会長 神奈川県立保健福祉大学 名誉学長 |
大内 尉義 | 東京大学 名誉教授 国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 顧問 |
飯野 久和 | 昭和女子大学 名誉教授 |