| 受贈者 | 所属先 | 研究テーマ |
|---|---|---|
| 内藤 裕二 | 京都府立医科大学大学院医学研究科 | 運動後の遅発性筋損傷に対する発酵乳成分の有効性とニュートリゲノミクス |
| 武城 英明 | 千葉大学大学院医学研究院臨床遺伝子応用医学 | 生活習慣病予防のための新規の血中バイオマーカーLR11の樹立 |
| 白川 太郎 | 京都大学大学院医学研究科健康増進・行動学分野 | プロバイオティクスによるアレルギー疾患予防 |
| 竹田 和由 | 順天堂大学医学部 | 食品成分(β-グルカンや乳酸菌等)によるNK細胞活性化機構の解析 |
| 灘野 大太 | 名古屋大学大学院生命農学研究科分子生体制御学研究分野 | 退縮期の乳および乳腺から体を守るタンパク質を網羅的に探索する |
| 桑原 厚和 | 静岡県立大学大学院環境科学研究所 | 腸管免疫系および腸管神経系を介する食物アレルギーによる粘膜上皮機能異常に関する研究 |
| 須藤 信行 | 九州大学大学院医学研究院 | 腸内細菌によるアレルギー予防効果に関する基礎的研究 |
| 大塚 譲 | お茶の水女子大学生活環境研究センター | 栄養素と薬品・化学物質の相互作用と遺伝子発現 |
| 水島 昇 | (財)東京都医学研究機構東京都臨床医学総合研究所 | タンパク質代謝におけるオートファジー(自食作用)の調節機構の解明 |
| 高塚 直能 | 岐阜大学大学院医学研究科 | 地域一般住民におけるヨーグルト摂取とインフルエンザ罹患の関係について |
| 三浦 豊 | 東京農工大学大学院共生科学技術研究部 | 乳中ガングリオシドの抗癌作用とその機構解析 |
