◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   メールマガジン Nutrition News vol.218
                    2022年1月17日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
 メールマガジンNutrition News 2022年1月号を
 公益財団法人ダノン健康栄養財団(DIJF)からお届けいたします。

 ※このメールは配信を希望・承諾された方にお送りしています

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
☆ INDEX ☆

1. DIJFからのお知らせ
(1) 理事長より新年のご挨拶
(2) 2022年度ダノン学術研究助成金受贈者決定のお知らせ
(3) 食育情報サイト「ごはんだもん!げんきだもん!」What’s new!


2. 第23回ダノン健康栄養フォーラムより

3. トピックス
 「”栄養の力で人々を健康に、幸せにする”を世界へ―東京栄養サミットが閉幕」

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    1. DIJFからのお知らせ 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

(1) 理事長より新年のご挨拶

 新型コロナウイルスの感染状況に一喜一憂する生活もいつの間にか3年目に入ろうとしています。そんな中でも当財団は「健全な食と栄養による人々の健康向上」を目指して、これまでと同様の活動を昨年も続けることができました。年に一度のダノン健康栄養フォーラムは昨年もオンライン開催でしたが、これまで以上の多くの方々に参加いただき好評でした。また食育活動は、文部科学省の大臣表彰を受けたほか、農林水産省関連のフォーラムや食育のデジタル化事業への協力要請を受けるなど、国から高い評価を受けるまでになりました。これも当財団の活動を支えてくださっている皆様のおかげと心より御礼申し上げます。

 さて、皆様はIUNSという組織をご存知でしょうか。IUNSは国際栄養科学連合(International Union of Nutritional Sciences)のことで、約80ヵ国が加盟している国際機関です。IUNSの日本の窓口は、会員の任命拒否問題で有名になった日本学術会議の中におかれたIUNS分科会です。私は学術会議の会員としてこの分科会の委員長を12年間務めましたが、その時行った活動に「栄養学若手リーダー育成を目指す国際ワークショップ」の開催がありました。これまで2010年、2014年、2017年と3回開催しましたが、日本を含むアジア地域から応募してきた若手による会議は大変興味深いものでした。テーマ別に分かれてグループ討論をする以外に、わが国の最新鋭の食品工場や学校給食の見学も行いました。第3回には超高齢国家である日本の高齢者施設への見学も敢行し、私も将来の自らの備えとして参加しました。訪問した施設の昼食が、入居者の障害の程度によって同一食品を6種類の異なる方法で調理をしていることに大いに感激した記憶があります。このように過去のワークショップは、その当時の社会状況を反映して子供や高齢者の栄養とそれを支える食のシステムが主要なテーマだったわけです。

 昨年12月、我々は第4回のワークショップを開催しました。今回はオンライン開催としましたが、これまでで最多の16ヵ国から応募がありました。テーマとして「持続可能な食料システム」、「持続可能性を考慮した食事」といったSDGs関連のものを多く取り上げたことが人気の一つの理由だったと思います。実際にそのようなテーマの下で参加者が行った議論は熱のこもったものでした。昨年のこの年頭のご挨拶では、ダノン社が「One Planet, One Health」の標語のもとに、「地球環境に負荷をかけないこと」と「我々の健康維持」の両立を目指して活動を開始していることをご紹介しましたが、そのような動きが世界中で加速していることを上記のワークショップでも確認できました。「健全な食と栄養による人々の健康向上」を目指してきたダノン健康栄養財団としても、事業の中に持続可能な食と栄養の概念をもっと盛り込んでいく必要があるのではと感じた次第です。

 新型コロナ感染が拡大した当初、我々は1年くらいで元の生活を取り戻せると期待していました。しかし感染対策を基盤とする生活を2年も続けていると、「元に戻る」ということへの希求も薄れ、現在の生活様式に適応してしまった部分も多いように感じます。適応というのは生物が有する基本的な機能であり生存戦略です。当財団も社会状況への適応という点を常に考慮しつつ、各種事業を可能な限り円滑に実施していけるように準備を進めてまいります。今後とも当財団に対して一層のご指導・ご鞭撻を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 公益財団法人ダノン健康栄養財団 理事長 清水 誠


(2) 2022年度ダノン学術研究助成金受贈者決定のお知らせ

 2022年度ダノン学術研究助成金は「一般研究助成」「若手研究助成」の2種類で募集を行いました。2021年10月に学術委員会を開催し、2022年度ダノン学術研究助成金応募者108名の中から受贈候補者の選考を行いました。選考に際しては、特に小児および高齢者栄養、食習慣についての疫学、プロバイオティクスの有用性および食育の効果測定に重点をおき、かつ若手・女性研究者の育成機会の創出という意義も考慮しました。最終選考は12月開催の理事会で行なわれ、7名(一般3名、若手4名)の研究者に授与することを決定致しました。

▽2022年度ダノン学術研究助成金受贈者は↓
https://www.danone-institute.or.jp/research/12863.html


(2) 食育情報サイト「ごはんだもん!げんきだもん!」What’s new!

☆おとな向けコンテンツ
(※動画は音が出る場合がありますので、ご注意下さい。)

*おとなの健康栄養相談室…おとな世代の健康や食事について、様々はお悩みにお答えするアニメーション動画をYouTubeに続々投稿!
『高血圧~そっと忍び寄る沈黙の殺し屋(後編)』
▽動画はこちら↓
https://youtu.be/pfJinPCLoXo
「そんなに怒ると血圧が上がっちゃうよ!」など、冗談で使われることも多い「高血圧」ですが、実は“沈黙の殺し屋”の異名を持っていることをご存じですか?今回は、知っているようで意外と知らない!?血圧についてお話しします。(後編)

*おとなのヘルシーレシピ…免疫力アップ・和食ぽかぽかレシピ
『ぶりと小松菜のとろろ焼き』
▽動画はこちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=in-1uXQWOyw

『もやしとお揚げの生姜ぽん酢和え』
▽動画はこちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=Etw5nQnAQbM

*おとなのための食育講座動画
『バランスよく食べよう』
▽動画はこちら↓

https://youtu.be/gzJc608yy6M
私たちのからだは食べたものからつくられます。食べ物に含まれる主な栄養素によって体内での“主なはたらき”が異なることから、色々な食べ物をバランスよく組み合わせて食べることが大切です。

☆こども向け食育コンテンツ

今月のテーマは『体重管理』です!

*「スポーツ栄養学…体重管理と言えば、ダイエット(減量)のイメージですが、実は“増量”も体重管理に含まれます。“増量”は、“減量”より楽なのでは?と思っている方も多いかもしれませんが、実は“減量”も、体の中身を考えた“増量”も、どちらも思っている以上に気を付けることがあります。

▽食育情報サイト「ごはんだもん!げんきだもん!」は↓
http://gohagen.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   2. 第23回ダノン健康栄養フォーラムより

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 2021年925日(土)、第23回ダノン健康栄養フォーラムを『コロナ禍における新たな栄養指導の実践』というテーマのもとオンライン配信致しました。その中から今回は、荒井秀典先生の講演要旨をご紹介します。

「コロナ禍におけるフレイル対策の実際」
国立長寿医療研究センター 理事長
荒井 秀典

▽講演要旨は↓
https://www.danone-institute.or.jp/mailmagazines/backyear/26676.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    3. トピックス

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「“栄養の力で人々を健康に、幸せにする”を世界へ ―東京栄養サミットが閉幕」


 「栄養サミット」とは地球規模の栄養課題の解決を目指す国際的な取り組みで、ロンドンオリンピック・パラリンピックを契機に始まりました。オリンピック・パラリンピックの開催国が主催するのが慣行であり、2013年のロンドン、2016年のリオデジャネイロに続き、2021年12月に第3回目となる「東京栄養サミット2021」が開催されました。

東京栄養サミット2021では、今後国際社会が行うべき栄養改善の取り組みの方向性が示されるとともに、様々なステークホルダーから栄養改善のための行動や誓約を示したコミットメントが発表されました。

▽続きは↓
https://www.danone-institute.or.jp/mailmagazines/backyear/26675.html


※~~※~~※※~~※~~※※~~※~~※※~~※~~※~~※

 ●メールマガジンの記事内容へのお問い合わせ、ご質問、ご意見は
 ┗ support@danone-institute.or.jp

 ●メールマガジン配信の変更・停止は
 ┗ https://www.danone-institute.or.jp/mailmagazine/

 ●詳細ページが更新されていない場合は、Internet Explorer
  の更新アイコンをクリックしてください。

 【発行】公益財団法人ダノン健康栄養財団
  < https://www.danone-institute.or.jp/ >

※~~※~~※※~~※~~※※~~※~~※※~~※~~※~~※

  • ごはんだもん!げんきだもん!~早寝・早起き・朝ごはん~
  • ダノングループ・コーポレートサイト

ページトップへ戻る