2021年度ダノン学術研究助成金受贈者決定のお知らせ
2021年度ダノン学術研究助成金は「一般研究助成」「若手研究助成」の2種類で募集を行いました。2020年10月16日(金)、帝国ホテル東京にて学術委員会を開催し、2021年度ダノン学術研究助成金応募者136名の中から受贈候補者の選考を行いました。選考に際しては、特に小児および高齢者栄養、食習慣についての疫学、プロバイオティクスの有用性および食育の効果測定に重点をおき、かつ若手・女性研究者の育成機会の創出という意義も考慮しました。最終選考は12月4日開催の理事会で行なわれ、7名(一般3名、若手4名)の研究者に授与することを決定致しました。
一般研究助成
受贈者 | 所属先 | 研究テーマ |
---|---|---|
喜田 聡 | 東京大学大学院 農学生命科学研究科 応用生命化学専攻 栄養化学研究室 |
必須アミノ酸による記憶制御機構の解明と記憶障害改善への応用 |
村上 誠 | 東京大学大学院 医学系研究科 健康環境医工学部門 |
母乳中のリン脂質由来メディエーターの動員機構の解明とその次世代への影響 |
倉島 洋介 | 千葉大学大学院 医学研究院 イノベーション医学領域 |
腸管バリア機能を強化するLactobacillus株のスクリーニングと有効性の検証 |
若手研究助成
受贈者 | 所属先 | 研究テーマ |
---|---|---|
元木 康介 | 宮城大学 食産業学群 フードマネジメント学類 | 視線計測装置と実験心理学的手法による高齢者の栄養情報処理の解明 |
タナッチャポーン カムランシー | 広島大学大学院 統合生命科学研究科 食品生命科学プログラム |
ホモカルノシンの脳機能における生理的役割の探索、およびプレ/プロバイオティクスへの応用 |
塚本 敏人 | 立命館大学 スポーツ健康科学部 | 認知機能に対する朝食の重要性とその作用機序解明に向けたアプローチ;fMRI研究 |
岩田 知大 | 筑波大学大学院 骨格筋分子生理学研究室 | スペルミジンは加齢による骨格筋萎縮を抑制しうるか? |