◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   メールマガジン Nutrition News vol.217
                    2021年12月15日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
 メールマガジンNutrition News 2021年12月号を
 公益財団法人ダノン健康栄養財団(DIJF)からお届けいたします。

 ※このメールは配信を希望・承諾された方にお送りしています

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
☆ INDEX ☆

1. DIJFからのお知らせ
(1) 第23回ダノン健康栄養フォーラムのダイジェスト動画が完成!
(2) 食育情報サイト「ごはんだもん!げんきだもん!」What’s new!


2. 第23回ダノン健康栄養フォーラムより

3. 健康・栄養に関する学術情報
 「機能性表示食品制度は健康機能を謳った生鮮食品の開発の救世主となるのか?」

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    1. DIJFからのお知らせ 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

(1) 第23回ダノン健康栄養フォーラムのダイジェスト動画が完成!

2021
925日にオンライン開催された第23回ダノン健康栄養フォーラムのダイジェスト動画が完成しました。第一線で活躍中の講師の方々に「栄養の世界での新技術と新対策」についてお話頂きましたので、皆様の今後の活動の参考に、ぜひご覧下さい。

▽ダイジェスト動画はこちら↓
https://www.danone-institute.or.jp/forum/26238.html


(2) 食育情報サイト「ごはんだもん!げんきだもん!」What’s new!

☆おとな向けコンテンツ
(※動画は音が出る場合がありますので、ご注意下さい。)

*おとなの健康栄養相談室…おとな世代の健康や食事について、様々はお悩みにお答えするアニメーション動画をYouTubeに続々投稿!
『高血圧~そっと忍び寄る沈黙の殺し屋(前編)』
▽動画はこちら↓
https://youtu.be/vTebc4it6KU
「そんなに怒ると血圧が上がっちゃうよ!」など、冗談で使われることも多い「高血圧」ですが、実は“沈黙の殺し屋”の異名を持っていることをご存じですか?今回は、知っているようで意外と知らない!?血圧についてお話しします。

他にも様々な相談者のお悩みにお答えしていますので、ぜひご覧下さい。
『ヘルシーな食事ってどんな食事?前編』
▽動画はこちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=CzRdzlR2q4k
『ヘルシーな食事ってどんな食事?後編』
▽動画はこちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=zFWs1xiBKy8

*おとなのための食育講座動画
『睡眠・朝食の重要性』
▽動画はこちら↓

https://www.youtube.com/watch?v=8O4CFF8TROw
人生のおよそ1/3もの時間を占める「睡眠」、そして1日の最初にとる食事「朝食」。忙しい毎日を送っていると、ついおろそかにしてしまうこともあるのでは…?心身ともに健やかに過ごすために重要な役割を担う睡眠と朝食について、改めて考えてみましょう。

☆こども向け食育コンテンツ

今月のテーマは『植物性たんぱく質』です!

*「食育Q&A…食育講座の際に良く出る質問やお悩みから、今月は「植物性ミルク”ってどんなもの?」や「牛乳と植物性ミルクの栄養の違いは?」等に管理栄養士“まりこ先生”がお答えしています。

▽食育情報サイト「ごはんだもん!げんきだもん!」は↓
http://gohagen.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   2. 第23回ダノン健康栄養フォーラムより

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 2021年925日(土)、第23回ダノン健康栄養フォーラムを『コロナ禍における新たな栄養指導の実践』というテーマのもとオンライン配信致しました。その中から今回は、清水正雄先生の講演要旨をご紹介します。

「第4次食育推進基本計画」
農林水産省 消費・安全局 消費者行政・食育課長
清水 正雄

▽講演要旨は↓
https://www.danone-institute.or.jp/mailmagazines/backyear/26315.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    3. 健康・栄養に関する学術情報

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「機能性表示食品制度は健康機能を謳った生鮮食品の開発の救世主となるのか?」


 2015年に施行された機能性表示食品制度は、生鮮食品も対象に含められた画期的な届け出制で「身体の特定の部位の表現」や「主観的な指標による評価」などが認められ、2021715日には届け出受理数は4177件に達している。しかしながら、機能性表示食品の多くは、加工食品やサプリメントであり、生鮮食品は、202166日現在で106件、全体の23%に過ぎない。一方、世界に先駆けて1991年に登場した「特定保健用食品」、いわゆる「トクホ」は、個別の商品ごとに有効性や安全性について審査を受け、表示については国の許可を受ける必要があり、申請のための費用も多額であった。そのために、許可件数も1000件余りに留まり、また、生鮮食品が許可されることもなかった。

▽続きは↓
https://www.danone-institute.or.jp/mailmagazines/backyear/26313.html


※~~※~~※※~~※~~※※~~※~~※※~~※~~※~~※

 ●メールマガジンの記事内容へのお問い合わせ、ご質問、ご意見は
 ┗ support@danone-institute.or.jp

 ●メールマガジン配信の変更・停止は
 ┗ https://www.danone-institute.or.jp/mailmagazine/

 ●詳細ページが更新されていない場合は、Internet Explorer
  の更新アイコンをクリックしてください。

 【発行】公益財団法人ダノン健康栄養財団
  < https://www.danone-institute.or.jp/ >

※~~※~~※※~~※~~※※~~※~~※※~~※~~※~~※

  • ごはんだもん!げんきだもん!~早寝・早起き・朝ごはん~
  • ダノングループ・コーポレートサイト

ページトップへ戻る