◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   メールマガジン Nutrition News vol.215
                    2021年10月15日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
 メールマガジンNutrition News 2021年10月号を
 公益財団法人ダノン健康栄養財団(DIJF)からお届けいたします。

 ※このメールは配信を希望・承諾された方にお送りしています。
 ※MSゴシックなどの等幅フォントで最適にご覧いただけます。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
☆ INDEX ☆

1. DIJFからのお知らせ
(1) 「第23回ダノン健康栄養フォーラム」をオンライン開催・配信しました
(2) 食育情報サイト「ごはんだもん!げんきだもん!」What’s new!


2. 2019年度ダノン学術研究助成金受贈者による研究報告

3. 健康・栄養に関する学術情報
 「多様性に富む食事は認知機能の低下を防ぐ」

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    1. DIJFからのお知らせ 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

(1) 「第23回ダノン健康栄養フォーラム」オンライン開催・配信しました

 9月25日(土)~10月1日(金)に『コロナ禍における栄養指導の実践』をテーマに「第23回ダノン健康栄養フォーラム」をオンライン開催・配信しました。

 今年も約2500件以上の視聴登録を頂き、また講師の方々より大変有意義なご講演を賜り、盛況裡に終了致しました。今年も昨年に続き、オンラインによるライブ配信及び見逃し配信での開催となりましたが、滞りなく講演をお届けする事ができ、事務局一同安堵しております。至らない点もあったかと存じますが、反省点については次回のフォーラムで改善していきたいと思いますので、ご容赦頂ければ幸いです。

 また、アンケートにご協力頂き、誠にありがとうございました。皆様から頂きましたアンケートは、今後のフォーラム開催に際し貴重なご意見・ご感想として参考にさせて頂きます。

▽「第23回ダノン健康栄養フォーラム」概要は↓
http://www.danone-institute.or.jp/forum/2344.html


(2) 食育情報サイト「ごはんだもん!げんきだもん!」What’s new!

☆おとな向けコンテンツ(8月16日より開設)
『おとなの健康栄養相談室』…おとな世代の健康や食事について、様々なお悩みにお答えするアニメーション動画をYouTubeに続々投稿!
・おとなのヘルシーレシピ 秋の旬の食材を使ったレシピ動画≪NEW
 *「鮭と厚揚げのみぞれ煮」
 *「牛肉と根菜のさっぱり中華炒め」
 
*「ささ身と貝割れの胡麻ぽん酢和え」
  *「3種のきのこの柚子こしょうマリネ」
  *「焼きいもとクリームチーズのサラダ」
・ヘルシーな食事って?≪NEW
既存ラインナップ…「胃がもたれやすくなった、それって年齢のせい!?」、「健診のすすめ」、「体重変化の法則」前編・後編、「魅惑の栄養素“脂質”」、「効率的な水分補給の方法」

☆こども向け食育コンテンツ
今月のテーマは『フードロス』です!

「食育出前授業Q&A」…食育講座の際に良く出る質問やお悩みから、今月は「食品ロスって何のこと?」や「食品ロスを減らすためには?」等に管理栄養士“まりこ先生”がお答えしています。

▽食育情報サイト「ごはんだもん!げんきだもん!」は↓
http://gohagen.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   2. 2019年度ダノン学術研究助成金受贈者による研究報告

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「2019年度ダノン学術研究助成金」は多数の応募の中から7名の研究者に授与されました。その中から今回は、閉経後女性の動脈硬化指標と大豆イソフラボンの代謝産物エクオールに関して、腸内細菌叢に着目した研究をご紹介します。

「閉経後女性の動脈スティフネスに対する大豆イソフラボン代謝産物エクオールの影響 
―腸内細菌叢に着目して―」
国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所
国立健康・栄養研究所 食品保健機能研究部
東泉 裕子

▽研究内容は↓
https://www.danone-institute.or.jp/mailmagazines/backyear/23590.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    3. 健康・栄養に関する学術情報

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「多様性に富む食事は認知機能の低下を防ぐ」


食事の摂取内容と加齢に伴う認知機能の低下が関連することはよく知られています。有名な地中海食は心血管疾患の発症とともに認知機能の低下を抑制すること、また日本においても、魚介類、豆類、野菜、海藻、乳製品に富む食事が認知機能に良い結果をもたらすことが報告されています。

▽続きは↓
https://www.danone-institute.or.jp/mailmagazines/backyear/23588.html


※~~※~~※※~~※~~※※~~※~~※※~~※~~※~~※

 ●メールマガジンの記事内容へのお問い合わせ、ご質問、ご意見は
 ┗ support@danone-institute.or.jp

 ●メールマガジン配信の変更・停止は
 ┗ https://www.danone-institute.or.jp/mailmagazine/

 ●詳細ページが更新されていない場合は、Internet Explorer
  の更新アイコンをクリックしてください。

 【発行】公益財団法人ダノン健康栄養財団
  < https://www.danone-institute.or.jp/ >

※~~※~~※※~~※~~※※~~※~~※※~~※~~※~~※

  • ごはんだもん!げんきだもん!~早寝・早起き・朝ごはん~
  • ダノングループ・コーポレートサイト

ページトップへ戻る