ダノン健康栄養財団では、健康と栄養の分野に従事する医師や栄養士を主な対象として、毎年ダノン健康栄養フォーラムを開催しています。
第24回ダノン健康栄養フォーラム(2022年)
「テーマ:環境と健康を守る食事について考えるーnutrition for allー」
「テーマ:環境と健康を守る食事について考えるーnutrition for allー」
日時 |
2022年9月24日(土)13:00~17:00 ライブ配信(予定) |
---|---|
会場 | ライブ配信(予定) ※新型コロナ感染状況によって収録動画の配信となる可能性がございます |
参加費 | 無料 |
定員 | 事前登録にてどなたでも視聴頂けます。 |
共催 | 公益社団法人日本栄養士会 |
後援 | 公益社団法人日本栄養・食糧学会 一般社団法人日本臨床栄養学会 |
協賛 | ダノンジャパン株式会社 |
プログラム
開会挨拶 | 公益財団法人ダノン健康栄養財団 代表理事 清水 誠 ダノンジャパン株式会社 代表取締役 ローラン・ボワシエ |
---|---|
基調講演 |
座長:東京大学 名誉教授 清水 誠
日本と世界の食料問題 東京農業大学 副学長
国際食料情報学部 国際食農科学科 教授 「食と農」の博物館 館長 上岡 美保 |
講演1 |
座長:公益財団法人ダノン健康栄養財団 顧問 高野 俊明
畜産物の栄養価とそれを支える生産システム 京都大学大学院 農学研究科 応用生物科学専攻 畜産資源学分野 教授 廣岡 博之
|
講演2
|
座長:愛知学院大学 心身科学部 特任教授 大澤 俊彦
フードテックは食の未来をどう変えるのか? 宮城大学 食産業学群 教授 石川 伸一
|
パネルディスカッション |
座長:神奈川県立保健福祉大学 学長 中村 丁次
人と地球の健康を支える管理栄養士・栄養士 兵庫県 保健医療部 健康増進課 諸岡 歩
東京農業大学 副学長 / 「食と農」の博物館 館長 上岡 美保
京都大学大学院 農学研究科 応用生物科学専攻 畜産資源学分野 教授 廣岡 博之
宮城大学 食産業学群 教授 石川 伸一
|
閉会挨拶
|
公益財団法人ダノン健康栄養財団 藤本 奈巳 |
第24回フォーラムの様子
※ 「第24回フォーラム」詳細は「過去のフォーラム」よりご覧頂けます。
第24回ダノン健康栄養フォーラム ダイジェスト動画
2022年度プログラム委員(敬称略、順不同)
氏名 | 所属 |
---|---|
井廻 道夫 |
新百合ヶ丘総合病院消化器・肝臓病研究所 所長
|
大澤 俊彦 |
愛知学院大学心身科学部 特任教授
|
清水 誠 |
東京大学 名誉教授
公益財団法人ダノン健康栄養財団 理事長 |
中村 丁次 | 神奈川県立保健福祉大学 学長 |
大内 尉義 | 国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 顧問 |
下浦 佳之 | 日本栄養士会 栄養ケア・ステーション 常任理事 |