ダノン健康栄養財団では、健康と栄養の分野に従事する医師や栄養士を主な対象として、毎年ダノン健康栄養フォーラムを開催しています。
第25回ダノン健康栄養フォーラム(2023年)
「テーマ:健康寿命延伸におけるフレイル対策の重要性」
「テーマ:健康寿命延伸におけるフレイル対策の重要性」
※申し込みは6月15日(木)より受付開始予定です。
日時 |
2023年9月23日(土)13:00~17:00 会場開催、ライブ配信 |
---|---|
会場 | 丸ビルホール(東京都千代田区丸の内2-4-1 丸ビル7階) |
参加費 | 無料 |
定員 | 会場:300名程度の予定 ※ライブ配信、見逃し配信は、事前登録にてどなたでもご視聴頂けます。 |
共催 | 公益社団法人 日本栄養士会 |
後援 | 公益社団法人 日本栄養・食糧学会、一般社団法人 日本臨床栄養学会 |
協賛 | ダノンジャパン株式会社 |
プログラム
開会挨拶 | 公益財団法人ダノン健康栄養財団 代表理事 清水 誠 ダノンジャパン株式会社 代表取締役 ローラン・ボワシエ |
---|---|
基調講演 |
座長:東京大学 名誉教授 清水 誠
フレイル対策の重要性 国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 前院長・顧問
東京大学 名誉教授 大内 尉義 |
講演1 |
座長:名古屋大学 名誉教授 / 愛知学院大学 健康科学部 特任教授 /
人間総合科学大学 人間科学部 特任教授 大澤 俊彦 フレイルと心の健康 国立長寿医療研究センター 老化疫学研究部 部長 大塚 礼
|
講演2
|
座長:公益社団法人 日本栄養士会 会長 / 神奈川県立保健福祉大学 名誉学長 中村 丁次
社会的要因とフレイル 名古屋鉄道健康保険組合 名鉄病院 病院長 / 名古屋大学 名誉教授 葛谷 雅文
|
講演3 |
座長:昭和女子大学 名誉教授 飯野 久和
口腔機能維持の重要性 大阪大学大学院歯学研究科 予防歯科学講座 教授 天野 敦雄
|
閉会挨拶
|
公益財団法人ダノン健康栄養財団 専務理事 藤本 奈巳 |
チラシはこちら(Clickで拡大表示できます↓)
第24回フォーラムの様子
※ 「第24回フォーラム」詳細は「過去のフォーラム」よりご覧頂けます。
第24回ダノン健康栄養フォーラム ダイジェスト動画
2023年度プログラム委員(敬称略、順不同)
氏名 | 所属 |
---|---|
大澤 俊彦 |
名古屋大学 名誉教授
愛知学院大学 心身科学部 特任教授 |
清水 誠 |
東京大学 名誉教授
公益財団法人ダノン健康栄養財団 理事長 |
中村 丁次 | 公益社団法人日本栄養士会 会長 神奈川県立保健福祉大学 名誉学長 |
大内 尉義 |
東京大学 名誉教授 |
下浦 佳之 | 日本栄養士会 栄養ケア・ステーション 常任理事 |
飯野 久和 | 昭和女子大学 名誉教授 |