◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   メールマガジン Nutrition News vol.114
                    平成26年7月15日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
 メールマガジンNutrition News 平成26年7月号を
 公益財団法人ダノン健康栄養財団(DIJF)からお届けいたします。

 ※このメールは配信を希望・承諾された方にお送りしています。
 ※MSゴシックなどの等幅フォントで最適にご覧いただけます。

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
☆ INDEX ☆

 1. DIJFからのお知らせ
(1) 「平成27年度ダノン学術研究助成金」の応募締切迫る!
(2) 「第16回ダノン健康栄養フォーラム」の参加申込受付中!
(3) 食育情報サイト「ごはんだもん!げんきだもん!」What’s New!

  2. 平成24年度ダノン学術研究助成金受贈者による研究報告

 3. トピックス
   「有毒植物による食中毒」 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    1. DIJFからのお知らせ 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━     

(1) 「平成27年度ダノン学術助成金」の応募締切迫る!
 
現在、「平成27年度ダノン学術研究助成金」の応募を受け付中です。応募方法は、当財団ホームページから応募要項・申請書をダウンロードの上、必要事項をご記入いただき、E-mailまたは郵送にて当財団事務局宛にご提出ください。
尚、締め切りは平成26年7月31日(木)となっておりますのでご留意ください(郵送の場合、当日消印有効)。

▽平成27年度ダノン学術研究助成金応募要項・申請書は↓
https://www.danone-institute.or.jp/research.html
 
 
(2) 「第16回ダノン健康栄養フォーラム」の参加申込を受付中です!

第16回ダノン健康栄養フォーラム『再発見された乳製品の健康価値』を 9月13日(土)に開催します。(講演無料、生涯教育 実務研修‐成人期の栄養 2単位配布)
今回は、東京会場(有楽町朝日ホール/東京都千代田区)及び大阪会場(ナレッジシアター/大阪市北区)にて同時開催(双方向同時中継)となります。 定員は、東京会場700名、大阪会場300名、先着順にて定員になり次第受付終了させて頂きます。(参加の可否は、参加票の発送をもって代えさせて頂きます。)
当フォーラムは各分野の専門家による最新のデータに基づいた講演が無料で聴講でき、管理栄養士・栄養士その他の方々に実践に活かして頂ける内容という事もあり、毎年ご好評頂いております。また、広々とした会場で最先端の中継技術をご体験頂けるまたとない機会ですので、皆様のご応募お待ちしております!

▽申込の詳細は↓
https://www.danone-institute.or.jp/forum.html

 
 
(3) 食育情報サイト「ごはんだもん!げんきだもん!」What’s new!
 
☆「時短朝食レシピ」… 今月は『ピーマンを使ったレシピ』です。栄養がたっぷり含まれるのに、独特の苦味から嫌われてしまう事も多いピーマン。でも、ピザ風トーストにしたり、ピーマンをお皿代わりにして見た目を可愛くしてみたりと、ちょっとした工夫で美味しく楽しく手軽に作れるレシピをご紹介します!
 
☆「食育スペシャルインタビュー」…今回は、ハンドボールチーム「大崎電気」に所属し、日本代表選手としても活躍中の東長濱秀希(ひがしながはま ほずき)選手にお話を伺いました。ご本人の「体重(筋肉量)を増やしたいけれど脂肪は増やしたくない」という相談では、管理栄養士が食事内容についてアドバイスしています。
 
☆「スポーツ栄養講座」…もうすぐ楽しみな夏休み!ですが、給食がないので昼食に頭を悩ませるご家庭もあるかもしれません。栄養バランス等の観点から、夏休み中の昼食で気を付けるべき点について、わかりやすくお伝えします。

☆「食育出前授業Q&A」… 今月のお悩みは①用意した朝食を食べたがらない ②夕食が遅くなってしまう ― 小学生の保護者から多く寄せられた質問・相談に対し、管理栄養士がわかりやすくアドバイスをしています。
 
今回も盛りだくさんの情報をお楽しみ下さい! 
  
▽食育情報サイト「ごはんだもん!げんきだもん!」は↓
http://www.genki-danone.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   
   2. 平成24年度ダノン学術研究助成金受贈者による研究報告

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

平成24年度ダノン学術研究助成金は多数の応募の中から6名の研究者に授与されました。その中から今回は、神戸大学大学院医学研究科 内科系講座 小児科学分野こども発育学部門 貝藤裕史先生の研究報告の内容をご紹介します。 

「メタボロミクスを駆使した胎児・新生児発育に関する新規バイオマーカーの探索研究―母体の栄養状態の観点から―」

神戸大学大学院医学研究科 内科系講座 小児科学分野こども発育学部門 貝藤裕史 先生

出生の間の分娩様式は、胎児および母性ストレスと強い相関があります。これまでの研究から、経膣分娩における胎児ストレスは、帝切児のそれよりも強いことが示されています。臍帯血は胎児の末梢血であり、母体に由来するさまざまな分子は通常、臍帯血へ移行することが知られています。現在まで、臍帯血における低分子代謝物を包括的に分析した報告はありません。臍帯血の代謝物を明らかにすることは、胎児の栄養あるいは分娩ストレスの評価に役立ち、さらに新生児あるいは乳児における成長発達と関連する可能性が高くあります。 メタボロミクス(メタボローム解析)は、細胞または生物の代謝過程における総合的なデータです。メタボロミクスは最近急速に発展をとげ、薬剤学を含むさまざまな研究分野に応用されています。我々はすでに膵疾患領域、呼吸器疾患領域、消化器疾患領域についてメタボロミクスを応用し、これらの疾患と関連した血清代謝物を明らかにしました。本研究では、分娩における胎児ストレスの詳細を明らかにするため、ガスクロマトグラフィ/マススペクトロメトリ(GC/MS)を用いて臍帯血の代謝産物の変化を検討しました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    3. トピックス

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「有毒植物による食中毒」
 
今年4月から5月にかけて、スイセンをニラと間違って食べたことによる食中毒が相次ぎました。スイセンは有毒成分としてアルカロイドやシュウ酸カルシウムを含み、悪心や下痢、昏睡、低体温などの中毒症状を起こしますが、その葉はニラやノビルと、鱗茎はタマネギと似ており、誤食による食中毒を起こしやすい植物の1つです。 スイセンの誤食による食中毒では、「河川敷に生えていたスイセンの葉を誤って食べた」などの他、「家庭菜園で育てていたニラにスイセンが混在していた」「ニラと間違って採ったスイセンを直売所で販売し、購入者が食中毒を起こした」などのケースもあり、注意が必要です。 
 
 

※~~※~~※※~~※~~※※~~※~~※※~~※~~※~~※

 ●メールマガジンの記事内容へのお問い合わせ、ご質問、ご意見は
 ┗ support@danone-institute.or.jp

 ●メールマガジン配信の変更・停止は
 ┗ https://www.danone-institute.or.jp/mailmagazine/

 ●詳細ページが更新されていない場合は、Internet Explorer
  の更新アイコンをクリックしてください。

 【発行】公益財団法人ダノン健康栄養財団
  < https://www.danone-institute.or.jp/ >

※~~※~~※※~~※~~※※~~※~~※※~~※~~※~~※

  • ごはんだもん!げんきだもん!~早寝・早起き・朝ごはん~
  • ダノングループ・コーポレートサイト

ページトップへ戻る