◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   メールマガジン Nutrition News vol.154
                    平成29年5月15日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
 メールマガジンNutrition News 平成29年5月号を
 公益財団法人ダノン健康栄養財団(DIJF)からお届けいたします。

 ※このメールは配信を希望・承諾された方にお送りしています。
 ※MSゴシックなどの等幅フォントで最適にご覧いただけます。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
☆ INDEX ☆

  1. DIJFからのお知らせ
(1) 「第19回ダノン健康栄養フォーラム」の応募受付開始!
(2) 「平成30年度ダノン学術研究助成金」の応募受付開始!
(3) 食育情報サイト「ごはんだもん!げんきだもん!」What’s new!
 
  2. 平成27(2015)年度ダノン学術研究助成金受贈者による研究報告
 
  3. トピックス
   「食育に関する意識調査報告書より」

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    1. DIJFからのお知らせ 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━     

(1) 「第19回ダノン健康栄養フォーラム」の応募受付開始!
 第19回ダノン健康栄養フォーラムは、テーマを『子どもの健康と食事・栄養』として本年9月9日(土)に開催します。(講演無料、生涯教育 実務研修 全分野共通90-110 講義2単位を配布) 会場は有楽町朝日ホール/東京都千代田区、定員700名となります。 本日よりフォーラム参加申込みの応募受付を開始しております。先着順にて、定員になり次第受付終了とさせて頂きますので、予めご了承願います。(参加の可否は、参加票の発送をもって代えさせて頂きます。) 皆様のご応募お待ちしております!

▽フォーラムのプログラム・お申込みは↓
https://www.danone-institute.or.jp/forum/2344.html


(2) 「平成30年度ダノン学術研究助成金」の応募受付開始!
  現在「平成30年度ダノン学術研究助成金」の応募を受付中です。応募方法は、当財団ホームページから応募要項・申請書をダウンロードの上、必要事項をご記入いただき、E-mailまたは郵送にて当財団事務局宛にご提出ください。
応募期間:平成29年5月15日(月)~7月31日(月) 多くの方のご応募お待ちしております!  

▽詳細は↓
https://www.danone-institute.or.jp/research.html


(3) 食育情報サイト「ごはんだもん!げんきだもん!」What’s new!
今月のテーマは『乳酸菌』です!

☆「時短朝食レシピ」…寒暖差が大きく体調を崩しやすいこの時期は、乳酸菌をたっぷり含んだ料理がおすすめです。ヨーグルト以外にも、発酵食品を使ったレシピをご紹介します!

☆「スポーツ栄養講座」…スポーツ選手が好んで食べる乳酸菌の効果について考えてみましょう!

▽食育情報サイト「ごはんだもん!げんきだもん!」は↓
http://gohagen.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   2. 平成27(2015)年度ダノン学術研究助成金受贈者による研究報告

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「平成27年度ダノン学術研究助成金」は、多数の応募の中から6名の研究者に授与されました。その中から今回は、京都大学大学院農学研究科 橋本渉先生の研究報告の内容をご紹介します。

「宿主細胞外マトリックスを介したプロバイオティクスとヒト腸管との相互作用」

京都大学大学院農学研究科 橋本渉 先生

  多糖は、微生物から植物、動物にいたるまで広く存在し、細胞形態維持、エネルギーの貯蔵、および生物間相互作用による生態系の構築などに重要な機能を果たしています。ヘテロ多糖であるグリコサミノグリカン(GAG)は、細胞同士の接着や組織の骨格形成および細胞の分化と増殖など、動物の細胞外マトリックスとして種々の生理機能に関わる多糖です。ウロン酸[グルクロン酸(GlcA)またはイズロン酸(IdoA)]とアミノ糖[グルコサミン(GlcN)、N-アセチルグルコサミン(GlcNAc)、またはN-アセチルガラクトサミン(GalNAc)]がGAGの主要な構成糖であり、ウロン酸とアミノ糖からなる二糖が基本単位となります。  
 ある種の細菌は、宿主細胞と相互作用(共生や感染)する際、GAGを定着や分解するための標的とします。例えば、膣内の乳酸桿菌は、膣内上皮のグリコーゲンを分解することによりエネルギーを獲得し、乳酸の産生により膣内の酸性度を高め、病原性細菌の侵入を防御することが知られています。本研究では、腸内細菌(主にプロバイオティクスとしての乳酸桿菌)を対象に、GAGの分解と代謝について、その分子機構を解析しました。

 ▽続きは↓
┗ https://www.danone-institute.or.jp/mailmagazines/2391.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    3. トピックス

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「食育に関する意識調査報告書より」
 平成29年3月、農林水産省から公表された「食育に関する意識調査報告書」の概要をご紹介します。
 この調査は、食に対する現在の国民の意識を把握し、今後の食育推進施策の参考とすることを目的としたものです。全国の20歳以上の方3,000人を無作為に抽出し、そのうち62.5%にあたる1,874人から有効な回答が得られました。


※~~※~~※※~~※~~※※~~※~~※※~~※~~※~~※

 ●メールマガジンの記事内容へのお問い合わせ、ご質問、ご意見は
 ┗ support@danone-institute.or.jp

 ●メールマガジン配信の変更・停止は
 ┗ https://www.danone-institute.or.jp/mailmagazine/

 ●詳細ページが更新されていない場合は、Internet Explorer
  の更新アイコンをクリックしてください。

 【発行】公益財団法人ダノン健康栄養財団
  < https://www.danone-institute.or.jp/ >

※~~※~~※※~~※~~※※~~※~~※※~~※~~※~~※

 

 

 

 

 

  • ごはんだもん!げんきだもん!~早寝・早起き・朝ごはん~
  • ダノングループ・コーポレートサイト

ページトップへ戻る