基調講演

16tokyo imawari2座長 
公益財団法人ダノン健康栄養財団 理事長
新百合ヶ丘総合病院消化器・肝臓病研究所 所長
井廻 道夫

16tokyo seksek「食事の質の向上に貢献する乳製品に関する最新のエビデンス」
Scientific Strategy Public Health Team Leader, R&D Dairy – Yogurt & Probiotic categories program, Danone Nutricia Research
Isabelle Seksek

 他の先進国同様、日本でも循環器疾患やメタボリックシンドロームの増加といった健康悪化が問題となっており、そこでは食事が重要な役割を担っている。これらの課題について既に多くのプログラムが進行中であるが、予防という観点から考えると一般的な結論しか得られていないのが現状である。

 昨年、国際的な二つの専門家団体(アメリカ栄養学会American Society for Nutritionとダノン国際健康栄養財団Danone Institute International)の協力の下、ヨーグルトおよび乳製品に関わる科学を追及する目的でYogurt In Nutrition Initiativeという新しい組織がスタートした。これらの領域に関わる最近の研究結果として、ヨーグルトを多く摂取することがDiet quality(食事の質)や体重コントロールと相関することが示されている。

 乳製品摂取量が食事の質の最適化にどのように貢献しているのかを量的に明らかにするために、シミュレーション(食事の一要素を変更することによる消費者の行動変化の分析)やモデリング(最適な食事を達成するために必要となる食事要素の組合せの検討)といった方法が有効と考えられる。

 最後に、真に人々の健康増進に寄与するためには、健康な食事および生活習慣が消費者に与える影響についての科学的根拠のみならず、個人レベルでの行動変容を進めることが必要である。

Like many other developed countries, Japan is facing the challenge of deterioration of health and increasing cardiovascular incidents and metabolic syndrome, where diet plays a major role. Although a lot of scientific projects are ongoing on metabolic syndrome and related topics, only general conclusions are available yet for its prevention.

A new professional body has been launched by American Society for Nutrition and Danone Institute International last year, called Yogurt In Nutrition Initiative ; its objective is to explore science of yogurt and dairy products. Recent publications show that consumption of yogurt is associated with better diet and better weight management.

Simulation and modelisation methodologies help to quantify the contribution in volume of dairy products to an optimal diet.

Finally, beyond the scientific proofs of the impact of a healthy diet and lifestyle on consumer’s health, change behavior at individual scale is mandatory to guarantee the success of any recommendation on Human health.

 

1 2 3 4 5 6
  • ごはんだもん!げんきだもん!~早寝・早起き・朝ごはん~
  • ダノングループ・コーポレートサイト

ページトップへ戻る